簡単・便利!!お風呂掃除に役立つジェル状カビ取り洗剤とは?!
お風呂は水場なので、カビが生えやすくお掃除が特に面倒です。お風呂のカビ掃除は、なるべく短時間で綺麗にしたいですよね。そんな時に便利なのが、お風呂カビ取り洗剤です。ここでは、洗浄力に優れたジェルタイプ洗剤についてご紹介します。
お風呂にカビが発生する原因とは?
- 湿度と温度が関係している
- カビが繁殖する条件には、カビにとって栄養となるものがある事が条件に挙げられます。その条件とは、酸素がある環境で適度な湿度と温度がある事です。これらの条件が全て揃う事で、お風呂にカビが発生するのです。お風呂場と言う場所は、カビの繁殖にとって最適な環境が整っており、正に条件が揃っている場所に匹敵します。
そもそもカビと言うのは、湿度がおよそ80%を超える環境でカビ活発に繁殖すると言われています。温度はおよそ20度~30度の間がカビにとって最適で、さらに温度が25度位になると一層カビの繁殖力が強くなります。しかし、温度が30度を上回ると逆に繁殖力は衰え、35度以上になるとカビは繁殖出来なくなって成長が止まります。一方、低温であっても実はカビが繁殖する菌も存在するので、お風呂のカビには注意が必要なのです。 - お風呂の天井にも潜むカビ菌
- お風呂に繁殖したカビを頑張って掃除してカビ取りをしても、次から次へとカビが新たに生えてきてカビ取りにうんざりとした経験がある方もいるのではないでしょうか。カビ取りをしてもまた直ぐにカビが生えてくる原因には、実はお風呂の天井に原因があります。
お風呂の天井のカビと言うのは、自分で掃除するには中々除去するのが難しく、カビを死滅させる事は難しいのが現状です。頑張って除去したとしても、どうしてもカビの取り残しがあって、実はその残ったカビがカビの胞子を飛ばして、再びカビを繁殖させてしまいます。
お風呂で繁殖するカビの種類とは?
- クロカビ
- クロカビとは、カビの色が黒く本来は土壌に潜むカビです。しかし、クロカビは土から空気中へと飛散される事によって、お風呂場にもカビが潜伏し繁殖していくのです。カビと言うのは、湿気がこもりやすく濡れている場所で沢山繁殖する性質があるので、クロカビにとってもお風呂場は繁殖するのに格好の場所となっています。
- ススカビ
- ススカビは、アレルギー症状の原因ともなっているカビです。薬剤や紫外線にも強い性質を持っており、低温でもカビの繁殖が出来る為、冷蔵庫の中でもカビが繁殖します。
- アカアビ
- アカカビは、土壌のカビで畑や汚水等でも見る事が出来ます。農作物もアカカビによる被害を受けます。お風呂場では、よくヌメヌメしたピンク色のカビが見られます。
お風呂場掃除に効果的なカビ取りジェルとは?
カビ取りジェルとは、お風呂場のパッキン部分のクロカビを除去するのに効果的なジェル状カビ取り洗剤です。ジェル洗剤の用途としては、浴室のゴムパッキン、コーキング、目地等に発生したカビを除去して、洗浄する事が出来ます。広範囲のカビを取る際には適さないですが、ジェルタイプの良い所はスプレー式のカビ取り洗剤では落としきれない頑固なクロカビを綺麗に除去する事が出来ます。

カビ取りジェルの良い所とは?
お掃除も簡単に出来る
-
カビ取りジェルの良い所は、お風呂場の天井等の高い場所にあるカビ取りにも便利に活用する事が出来ます。ジェルタイプのカビ取りは、チューブタイプになっている物が殆どなので入口の先が細長く、目地等の細かい部分にもしっかりカビ取り洗剤を塗って、綺麗にカビを落とす事が可能となっています。また、スプレータイプの物に比べて、洗剤事態に粘度があので、すぐにダラダラと洗剤が垂れる事も無く、トロッっとした液状になっているので掃除もしやすくなっています。
掃除した所が分かりやすい
- ジェル洗剤には、ジェルに色が着いている場合が多く、洗剤を塗った場所が一目で分かるようになっています。お風呂の照明と言うのは、通常の部屋の電気に比べて暗めなので、どこにカビ取り洗剤を塗ったのか分かりにくい点があります。しかし、色が付いていると掃除した場所が分かりやすく利便性にも優れています。 またジェルタイプは洗剤が透き通っているので、薬剤の上からでもカビが取れたか確認する事も可能です。また、30分もすればカビが落ちてくるので、カビが落ちていない場所には古歯ブラシ等で塗り直すだけで簡単に掃除する事が出来ます。
洗剤の匂いの刺激が少ない
- ジェルタイプのカビ取り洗剤は、洗剤の刺激的な匂いが殆ど無いので、塩素独特の刺激的な臭いがしないのが嬉しい点です。カビ取りスプレーだと、掃除中に洗剤が目に入って痛くなる事もありますが、ジェルタイプならば痛くなる心配もありません。
カビ取りジェル洗剤を選ぶ際のポイント
カビ取りジェル洗剤には、無色と着色されたタイプがあります。お風呂掃除をする際には、出来るなら着色されたタイプの洗剤を選ぶ事がお勧めです。無色タイプは、前途でも述べているようにどこに洗剤を塗ったのか分からなくなるので、効率良く掃除する為にも着色タイプが便利です。 また、ジェルタイプでも液が垂れにくいタイプを選ぶ事もポイントです。より長くカビに洗剤が留まってくれるので、しっかり容器にジェルと記載してある洗剤を選ぶようにしましょう。
使用する際のコツ
一度、ジェルタイプのカビ取り洗剤で掃除を行うと、大半のお風呂に発生しているカビは除去する事が出来ます。しかし、もしカビが少し残っていたら、再度カ取り残しのある部分にピンポイントでジェル洗剤を馴染ませれば、ほぼ綺麗にカビを除去する事が出来ます。
カビ取りジェルの効果とは?
使い勝手が良く便利に活用出来る
洗剤がジェル状になっているので、お風呂の壁や天井に洗剤を馴染ませても、洗剤が垂れにくく掃除をスムーズに行う事が出来ます。液状タイプでは、洗剤が流れてしまって中々カビに洗剤が浸透せず除去効果が得られない所でも、ジェルタイプであればしっかりピンポイントでカビを取り除きたい場所に塗布出来るので、高いカビ取り効果が得られます。
カビ取りの除去効果が高い
ジェルタイプのカビ取り洗剤は、液状や泡状タイプのカビ取り洗剤と比較すると洗剤が乾燥するケースがありません。塗布した洗剤がしっかりカビに浸透してカビの分解を長時間に渡って行い続けてくれます。なので、カビ取り洗剤としての除去効果が高く、カビを取り残すこと無く綺麗に掃除する事が出来ます。
取り扱う際の注意点
カビ取り洗剤として高い効果が期待出来る分、洗剤に配合されている成分が強い物が多いです。なので、お風呂掃除を行う際は、窓を開ける等の換気をしっかり行いながら使用するようにしましょう。また、ジェルタイプでも洗剤が肌に付着する場合もあるので、ゴム手袋等を装着して手に直接洗剤が付かないようにして作業する事がポイントです。
まとめ
お風呂掃除の洗剤として、カビ取りジェルは液状や泡状タイプのカビ取り洗剤と比べても、高い除去効果やカビに効き目が強い優秀なカビ取り洗剤です。また、お店に買いに行かなくてもネット通販で簡単に購入する事も出来ます。お風呂に発生する頑固なカビを除去したい場合には、多少カビ取り洗剤として価格はお高めですが、高い効果が得られるジェルタイプを是非使ってみて下さいね。
